Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • テクニック
  • motoGPを楽しむ
  • テクニック

motoGPを楽しむ

1 min read
Noimage

バイク好きな方なら、日頃から行われているバイク関連のイベントや、年に一回行われている大きなイベントなどはしっかりチェックしているのではないでしょうか。
ロードレースの最高峰と言われるMotoGP、ロードレース世界選手権も多くのバイク乗りが注目している大会です。
ここでは、世界最高峰のレースと言われるMotoGPについてご紹介したいと思います。

世界最高峰のレース

ロードレース世界選手権は、バイクを使用したモータースポーツの大会であり、舗装路を用いたバイクレースとしては国際的な知名度を持ち、実質上世界最速のライダーを決める大会でもあります。
ここで勝利の栄冠を手にしたライダーは名実共に世界で最も速いライダーということになり、名声はもちろん、確固たる地位も手に入れることが可能となるのです。

今でこそレース専用にカスタマイズされたバイクが用いられていますが、かつては市販車をベースとしたカスタムバイクもレースに参戦していました。
また、その頃にはサーキットだけの競技ではなく、公道を封鎖して競技を行っていたこともあり、まるでワールドラリーチャンピオンシップのような競技運営をしていました。

現在では世界各地に存在するサーキットを転戦しながらポイントを争うというスタイルになっています。
大会では排気量別に三つのクラスが設けられており、レギュレーションも微妙に異なっています。
全18戦を争い、ポイント一位となったレーサーが世界最速のライダーとして歴史に名を残すこととなるのです。

ロッシとマルケスの争いに注目

現在開幕されているMotoGP、ロードレース世界選手権では、ロッシとマルケスの戦いに注目が集まっています。
第五戦目となるフランスグランプリでの戦いにおいて、五番グリッドから発進したモビスターヤマハのバレンティーノロッシですが、最初から最後まで精彩に欠き、結局マルク・マルケスに敗れることとなりました。
これでマルク・マルケスは現在五連勝となり、史上最年少での快挙となります。

第五戦では決してマルケスは恵まれた状況ではなく、いきなり出遅れるという最悪の出だしだったにも関わらず、その後次々とライバルを抜き去り上位に浮上。
一方のロッシはコーナーへの進入から立ち上がり、ライン取りに至るまでいつもとはやや違う精彩のなさを露呈しました。

結局、出遅れたにも関わらずマルケスが最後までコンセントレーションを保ち、五連勝となったのです。
しかし、ロッシもまだまだ負けていません。
インタビューにおいてマルケスの実力を高く評価し、別カテゴリーの人間としながらも、彼がいることで自分のモチベーションも高まると言っています。

きっとこれからもっと良い勝負を見せてくれるでしょう。

Continue Reading

Previous: レッドブルのCM
Next: motoGP

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ