Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • 自分で撮る
  • とった動画をyoutubeにあげる
  • 自分で撮る

とった動画をyoutubeにあげる

1 min read
Noimage

ツーリングで撮影した動画をyoutubeにアップロードしたい、という方もいるのではないでしょうか。
しかし、アップロードするのは難しそう、大変そうと思われる方が多いのも事実です。
youtubeへのアップロードは全く難しいものでもなく、誰でも簡単に行うことができます。
ここでは、youtubeへのアップロード方法や、事前にやっておくべきことについて記述したいと思います。

しっかりと編集する

youtubeのような動画共有サイトへ動画をアップロードするには、まずしっかりと編集を行う必要があります。
自分だけで楽しむ動画なら良いのですが、第三者や他の仲間が見る場合、それなりに見やすい動画にしておく必要があるのです。

簡単な編集なら特別高価な動画編集ソフトなどは必要ありませんし、無料で手に入るソフトで充分事足ります。
また、あくまで見やすくするのが目的ですから、装飾を施したり、特別な加工をする必要もないでしょう。

具体的には、不要な部分、人が見てつまらないと思える部分を削除してくっつけたり、音声を加工したりする程度です。
この程度の編集ならパソコンに最初から入ってある動画編集ソフトを利用すれば簡単に編集することができるので、なるべく予算をかけずに編集したいという方はそうしましょう。

また、youtubeではアップロードできる時間も決まっているので、その時間内に収まるような動画に編集しなくてはなりません。
不要な部分は削除しつつ、必要な部分を繋ぎ合わせてみましょう。
また、音声だけを入れ替えるということもできます。

アップロードしよう

youtubeへ実際にアップロードするには、まずアカウントを作成する必要があります。
アカウントを作成しないことには先へ進めませんから注意しましょう。
アカウントが作成できたら、いよいよアップロード作業に入ります。

youtubeにログインし、ページの上部にあるアップロードと書かれている部分をクリックします。
現在使用しているパソコンからアップロードするという項目がありますから、そこをクリックし、アップロードする動画を選択します。

動画が完全にアップロードされるまでには時間が掛かりますから、その間にタグ設定やタイトルなどを編集しておくと良いでしょう。
また、ツイッターやフェイスブックといったSNSと連動させることもできますから、他のSNSでアカウントを持っている方は検討してみましょう。

動画の設定と情報を変更し終わり、公開という部分をクリックしアップロードが完了したら終了です。
動画の管理画面からはいつでも動画を非公開にすることも可能です。
また、悪質なコメントを避けたい場合にはコメントを受け付けない設定にしておきましょう。

Continue Reading

Previous: 自分でツーリング動画をとってみる
Next: カメラの紹介

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ