Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • ホンダ
  • RC213V-S
  • ホンダ

RC213V-S

1 min read
Noimage

ただのスポーツバイクではない!RC213V-Sはすごいバイク

スポーツ性能を追求したバイクは他にもありますが、RC213V-Sはスーパースポーツバイクの中でも、MotoGPで実際に活躍するRC213Vのレプリカとして作られたバイクです。
バンク角、高出力を前提としてRC213Vのレプリカとして作られたバイクがRC213V-Sでも、市販されるスーパースポーツとしての機能性を実現しているのです。

エンジンは砂型鋳造、コンパクトに作られたV型4気筒エンジンです。
アルミを削りアルミ板を裏面に溶接したという作りとなっているため、構成はまさしくレーシングマシンとしての作りを持っています。
ハンドリングにストレスがない、という事はもちろん、エンジンもストレスが少なく、スロットルレスポンスをみてもオンオフの繋がりが滑らかであり、豊かな走りができるつわものです。

スーパースポーツを乗りこなせるというイメージを持たせてくれるRC213V-Sは、最高出力159psと、市販車としての走りに過剰でもなく物足りなさもない気持ちよさがあります。
重量は10kgと軽い方ですが、運動能力の高いバイクで高回転型特性をしっかり楽しめる高水準のバイクです。
ブレーキはオーリンズのTTXフォーク、ブレンボの組み合わせになっているため、コントロールよく制動され、乗り手がスムーズに動かせる完成度の高さ、これも大きな魅力となっています。

上質極まりないバイクといえるRC213V-S

乾式クラッチのため軽く操作力があり、スタート時はとても軽快に、ローに入る時にもスムーズ、スーパースポーツでこれだけの上質を感じさせるクラッチの操作性は非常に珍しいといえます。
単にMotoGPマシンをレプリカしたバイク、という事ではなく、スーパースポーツでありながらも、進化した魅力あるバイクとなっているのが、RC213V-Sです。
上質極まりない乗り心地、性能はバイクに乗った方々すべてが実感する事でしょう。

MotoGPのレプリカとして作られたRC213V-Sですが、公道を走行するという市販車として精巧に作られています。
パーツの材質、製法もRC213Vと同じに創られていながらも、公道走行に適した質の高い変更がされているため、レプリカとして忠実に再現されている魅力を感じつつ、ストレスのない走りが出来るのです。
MotoGpのライダーたちが経験するRC213Vの乗りやすさ、さらに体との一体感、そのプロ仕様の体験を一般ライダーたちが堪能できるRC213V-Sは、ホンダにとっても大きな挑戦となったはずです。

しかし、この挑戦は非常に大きな成果となっていることがわかります。
Web申し込みが始まった2015年7月以降、生産用定数を9月下旬に上回り、キャンセル待ちリストも一杯という盛況ぶり、ホンダの挑戦が身を結んだといってもいい素晴らしいバイクが誕生したのです。
日頃、市販バイクに利用されることのないMotoGP、F1仕様のパーツを手掛けるメーカーのパーツが利用されているというのも、RC213V-Sの大きな特徴でしょう。

Continue Reading

Next: RC213V-S試乗動画

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ