Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • スズキ
  • GSX-S1000 ABS
  • スズキ

GSX-S1000 ABS

1 min read
Noimage

スズキのバイクはかっこいい

スズキのバイクといえば、ダサい、安っぽいというイメージを持っている人も少なくありません。
これは、スズキが長く軽自動車販売に注力してきたことにあり、軽自動車が普通車の廉価版というイメージを持っている人が多くいるためです。

また、昔から少し奇抜なデザインのバイクが販売されることがありました。
これも見た目が特徴的で一部の人には安っぽく見えてしまうことがあり、評価がされないこともあったのです。

このようなネガティブイメージがありますが、実はコアなスズキファンを産むくらいスズキのバイクは魅力的です。
特にエンジン性能についてはリーズナブルなバイクが多い割にかなり高い質を維持していますし、デザインについても斬新なものとシンプルなものとを生産しており着実に成長を遂げています。

パフォーマンス力の高いGSX-S1000 ABS

GSX-S1000 ABSといえば、軽快なハンドリングと鋭い加速によってパフォーマンスの高いバイクとして人気を集めています。
このような加速が実現されているのはレースで勝つことを想定して作られたエンジンをストリート用にモデルチェンジしているためです。
回転域が幅広く優れたパワー性能とトルク特性を誇っています。

GSX-S1000 ABSの走りを体感したらもう他に乗れない、と言わせるくらいその走行性は高いと言われています。
このように言われるのは、エンジン性能の高さに加え、最先端技術が加わったことによって効率良いエンジンマネジメントを生み出していることが理由としてあるのです。

エンジンマネジメントにおいては、エンジンコントロールモジュールによって最先端マネジメントを実現しています。
スポーツライティングのために最適化されたセッティングがいくつも組み込まれており、中でもスズキヂュアルスロットルバルブはアップデートされたことで効率良い燃費と出力のスムーズさを実現しました。

新仕様のGSX‐S1000F ABS、GSX-S1000ABS

今回、GSX‐S1000F ABS、GSX-S1000ABSの仕様変更バージョンが販売されることになりました。
これはさらなる加速と軽快さを実現するためのバージョンアップです。

高回転域での出力特性は維持しつつ、さらに力強いトルクによって街中やワインディングロードでの走行で加速を楽しめるようになっています。
エンジンの基本構成はそのままでありながらも、出力、パワーフィーリングをアップさせ、最大出力も最大トルクも向上することを実現しています。
GSX-S1000ABSについては、特別色となるマットブラックメタリックが設定されており、フロントのアウターチューブが黒くなっていますし、専用デカール、専用リムストライプも採用されており、人気機種となると期待を集めているモデルチェンジです。

Continue Reading

Previous: スズキバイクの特徴
Next: 令和の時代も歴史を刻み続ける「新型カタナ」

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ