Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • テクニック
  • 安全に止まるためのブレーキング
  • テクニック

安全に止まるためのブレーキング

Noimage

二つのブレーキをきちんと使いこなすことが安全のために欠かせない

バイクの単独事故の原因として挙げられるものの多くは、ブレーキ時にスリップしてしまい転倒するというものです。
それだけバイクのブレーキというのは繊細なもので、しっかりとしたブレーキ技術を持っていないと、大きな事故にすぐにつながってしまいます。
とはいえ、なかなか普通に走行しているだけではブレーキング技術は身についていかないので、時間を取ってきちんと練習する必要があります。

いろいろなブレーキング方法や考え方がありますが、最も注意したいのは二つのブレーキのコントロールです。
自動車にはないバイクの特徴として、フロントブレーキとリアブレーキを別個に操作して止まるというものがあります。
この二つのブレーキのバランスを上手に取ることができないと、タイヤのロックからのスリップや転倒をもたらすことになりますし、制動距離も長くなってしまいます。

まずはブレーキの限界を知るようにする

ブレーキの練習をするにあたっては、どこまで行くと危険な限界値なのかということを知ることが必要です。
そのため、直線を走って一気にフロントブレーキだけをかけて後輪が浮くくらいまでしてみる、逆にリアブレーキだけを踏んで後輪が滑る感じを味わってみるという体験をしてみましょう。
もちろん、危ない状況にならないように、ある程度低速で試してください。

すると、ブレーキの限界値というものが分かり、万が一危険な状況が生じた時もパニックを起こさずに適切にブレーキングができるようになります。
また、それぞれのブレーキをどこまでかけることができるのかということを、体の感覚で知ることができるというのもポイントです。

繰り返しフロントとリアのバランスを取ってブレーキをかける

こうしたことができたら、今度はフロントブレーキとリアブレーキのバランスを上手に取れるようにする練習をしていきましょう。
コツとしては、あらかじめフロントには指をかけ、リアにはつま先を置き、いつでもブレーキをかけられるようにしておき、止まりたい時に同時に二つのブレーキをかけることです。
そして、ブレーキのかけ具合も前後同じになるようにします。

この前後のバランスがカギとなりますので、繰り返し低速で進んでから急減速をかけるという練習をするようにしましょう。
どちらのタイヤがロックすることもなく、安定した状態で停まれるようになるまで、その速度でブレーキングを繰り返します。

その後、ちょっとカーブをした状態でも、同じようにスリップしないようにフロントブレーキとリアブレーキのバランスを見ながら最短距離で止まれるように繰り返し練習します。
簡単な練習だと思っても馬鹿にせず、基本練習を繰り返すことが最も効果的なのです。

Continue Reading

Previous: 身につけたいUターンの練習
Next: 初心者のためのライディングフォーム講座

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ