あっけなく起こる立ちゴケ
立ちゴケの原因
バイクに乗っていて、立ちゴケの経験がある人は多いのではないでしょうか?
立ちゴケを出来るだけ起こさないようにするには、立ちゴケの理由を知っておくことがおすすめです。
バイクの車種によっては立ちゴケをしやすいものもあります。
たとえば、重量のあるバイクや足つきがよくないバイクは立ちゴケの可能性が高まります。
バイクが停車しているときは立ちゴケの可能性が高くなります。
停車時の立ちゴケを予防することを考えるのであれば、 不安定な所にバイクを停車しないようにすることが肝要です。
更には、停車するまでバイクにまたがったままバイクから降りないようにするといいでしょう。
バイクを押しているときに立ちゴケが起きてしまうこともあります。
それを防止するには、押す時には、腰を使ってしっかりと押すようにすることがおすすめです。
また疲れているときにはバイクには乗らないようにすることも徹底すべきです。
まれに、強風にあおられて、バイクが転倒してしまうようなこともあります。
バイクを駐停車するときは、その点を考慮に入れて駐停車するようにするといいでしょう。
走行中の立ちゴケ
U-ターンはバランスを取るのが難しいものです。
とくに初心者の方は、バランスを失ってしまって、立ちゴケを起こしてしまうこともあります。
U-ターンをする際に、半クラッチにしてしまうと、立ちゴケの可能性が高まってしまいますので、出来るだけ、リアブレーキとアクセル操作だけでU-ターンをするようにするべきです。
ライダーの不注意によって、立ちゴケを起こしてしまうこともあります。
不意のエンストなどやバイクの取り回し中に地面の凹凸によって、バイクが立ちゴケを起こしてしまうようなケースもあります。
不注意による立ちゴケは非常に多いものであるということを知っておくことが肝要です。
バイクへのダメージの防止
どんなにベテランのライダーになったとしても、立ちゴケを起こしてしまうことがあります。
立ちゴケは避けては通れないものなのです。
しかしながら、立ちゴケによって、バイクがダメージを受けてしまうことは避けることがおすすめです。
そのためには、エンジンガードなどを装備しておくといいでしょう。
エンジンガードは、立ちゴケによるバイクへのダメージを大幅に軽減してくれるものです。
立ちゴケによってダメージを受けやすい場所
立ちゴケによって、ダメージを受けやすい場所としては、ウインカー、ペダル、レバー部分です。
立ちゴケを起こしてしまったら、バイクショップなどで、修理をしてもらうようにするといいでしょう。
短時間で修理は完了しますし、更には修理費用はそれほど高くはならないものです。