Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • ホンダ
  • 幅広い層に支持されるCT125ハンターカブ
  • ホンダ

幅広い層に支持されるCT125ハンターカブ

1 min read
Noimage

CT125ハンターカブの特徴とは?

ホンダCT125ハンターカブは2020年6月26日に発売されたモデルで、名前からも分かるようにスーパーカブC125をベースとしています。
一般道でも楽しめますが、特にアウトドアシーンでの走破を満喫できるように、オフロード仕様にしているのが特徴です。
たとえば、マフラーを高い位置に取り付けていますし、フロントもリアも長めのサスペンションにしていて衝撃を吸収しやすい作りとしています。
全体的にシンプルで、いかにも無駄をそぎ落としたという感覚の強いデザインとなっています。

カラーはレッド系とブラウン系に加えて、スモーキーな感じのするグリーンも登場しています。
アウトドア仕様にぴったりの渋めの色合いで、雰囲気に合っています。

実際に走行してみると、アウトドア仕様ということでハンドルが高めに設定されているので、ライディングポジションが垂直になります。
目線も高くなりますので、普段の走行でも安心感が高まるのがうれしいところです。
また、シートのクッション性が強くなっていて下からの突き上げが緩和されているのにも工夫を感じられます。

CT125ハンターカブのシートの高さは80センチとなっており、ベースとなるスーパーカブに比べると、悪路走行を想定して少し高めとなっています。
それでも足つきは良く、安定性が高いのもメリットです。
燃料タンクの容量は5.3Lとなっていますが、燃費がとても良いバイクですのである程度長い距離のツーリングでも問題ありません。

CT125ハンターカブが人気の理由

CT125ハンターカブは発売以来、売り上げが好調です。
やはりその理由は、デザイン性の良さにあります。
スーパーカブらしいレトロ感に加えて、すっきりとした精悍なアウトドアのイメージがバランスよく収まっています。

また、大きめの丸いヘッドライトはLEDで視認性を高めつつも、かわいらしさも醸し出しています。
シンプルな見た目ですが、ホンダの技術を結集して作り上げたエンジンなので、中低速でのパワーが力強く走りをアグレッシブに楽しめるというのもポイントです。
特にダートなどの低速で走り抜けるような環境では、その良さを発揮してくれますので、アウトドア仕様ならではの魅力を感じられるでしょう。

そして、その機能性も高く評価されています。
悪路を走ることを想定しているので、足回りが全体的に高めに設置されていて小石が飛んでくるなどしても傷つきにくいしようです。
ライト周りの取り付け金具なども工夫されていて、交換したり整備したりしやすいのがメリットです。
ツーリング用の装備をオプションで取り付けたり、パーツのカスタマイズをしたりしやすいバイクでもありますので、自分だけの使いやすい一台に仕上げる楽しみもあります。

Continue Reading

Previous: ベストセラーとなったホンダレブル250
Next: 大きく進化したモンキー125

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ