Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • スズキ
  • GSX-RシリーズのエントリーモデルGSX-R125 ABS
  • スズキ

GSX-RシリーズのエントリーモデルGSX-R125 ABS

1 min read
Noimage

GSX-R125ABSの特徴・魅力とは?

GSX-R125ABSは、スズキがGSX-Rシリーズのエントリーモデルとして開発・製造したバイクです。
GSX-Rシリーズと言えば、高性能でありながら軽量なスポーツバイクモデルとして高い評価を得ており、GSX-R125はそのシリーズの魅力をより幅広い層にアピールするためにヨに送り出されたモデルと言ってもよいでしょう。
ですから、GSX-Rシリーズの基本的な魅力、優れた技術はそのまま採用されつつ、より使い勝手の良さを追求したつくりになっているのが大きな特徴です。

優れたデザインでも定評のあるGSX-Rシリーズですが、このGSX-R125ABSではフルカウルでありながら軽量・スリムなボディ&デザインを実現、ハンドル位置を低く設定したシャープな外観になっています。
スポーツバイクモデルに乗ったことがない人にとっては、このデザインとライディングポジションはとても新鮮な体験となるでしょう。
また車体カラーは、「トリトンブルーメタリック」「ブリリアントホワイト」「リッドブラック」の3色がスタンバイ。
どのカラーを選ぶかによって印象がかなり変わってくるのも、大きな特徴となっています。

エントリーモデルということで街乗りも想定したオールラウンダーな面も持ち合わせています。
ABSを標準装備しているほか、ワンプッシュするだけでエンジンを始動させることができる「スズキイージースタートシステム」を採用、利便性の向上が図られているのもGSX-R125ABSの魅力です。
その一方でスポーツバイクモデルならではの走行感もきちんと備えており、エンジンは水冷DOHC4バルブ単気筒エンジン、GSX-Rシリーズのノウハウを投入して吸気効率の向上や燃料噴射の最適化によって、力強い加速性と高い燃費性能の両立を実現しています。

GSX-R125ABSの仕様・スペックについて

排気量は124cc、シート高は785mm、全長が2000mm、全幅が700mmです。
全後輪には10スポークのアルミ製17インチキャストホイールとペタールブレーキディスクを搭載しているほか、ABSがブレーキの効き具合を自動的にコントロールする機能を備えています。
メーターはフルデジタル表示、ギアポジションインジケーターや切り替え式のオドメーター・ツインリップメーター、RPMインジケーターなど機能が利用できる多機能メーターとなっています。
安全性に関する仕様では、盗難を防ぐためのワンアクション式シャッター付ステアリングクブロックの搭載が挙げられます。

このように、使いやすさとスポーツバイクならではの爽快感の両立を目指したエントリーモデルならではの工夫が随所に見られるのがGSX-R125ABSの特徴です。
スポーツバイクモデル初心者はもちろん、スズキのバイクに興味がある、という方にもおすすめできるモデルと言えるでしょう。

Continue Reading

Previous: スズキの持つ技術が惜しみなく投入されたジクサーSF250
Next: アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ