Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • ハーレーダビッドソン
  • 日本バイクオブザイヤー2022外国車部門で最優秀金賞を受賞したスポーツスターS
  • ハーレーダビッドソン

日本バイクオブザイヤー2022外国車部門で最優秀金賞を受賞したスポーツスターS

1 min read
Noimage

パワフルなエンジンにスタイリッシュなデザインの「スポーツスターS」

ハーレーダビッドソンの「スポーツスターS」は、アメリカンブランドの象徴であるクルーザーバイクの新たなる進化を体現したモデルです。
2021年に初登場すると、日本バイクオブザイヤー2022の外国車部門において堂々最優秀金賞を獲得しました。

スポーツスターSは、1250ccの水冷Vツインエンジン「Revolution Max 1250T」を搭載しています。
このエンジンは、最高出力121馬力、最大トルク127Nmを発揮し、パワフルな加速性能を実現しています。
Vツインエンジンは2つのシリンダーがV字型に配置された特徴的な構造で、ハーレーダビッドソンの伝統的な魅力が感じられるでしょう。

また、従来のクルーザーバイクとは一線を画す、スタイリッシュでモダンなデザインも特徴です。
低く構えたシルエットや大型タイヤ、ミニマリストなフェンダーなどが独特の存在感を放っています。
また、LEDライティングやデジタルメーターが採用されており、先進的な印象も感じられます。

加えてスポーツスターSは、長時間のツーリングでも快適に過ごせるようにさまざまな工夫が施されています。
たとえば、シートは形状が工夫されたものが採用されており、長時間の走行でも疲れにくい設計です。
サスペンションは路面からの振動や衝撃を吸収する機能が優れており、快適な乗り心地を提供しています。

安全性能の向上にも注目です。
前後ディスクブレーキやABSが標準装備されており、急な減速や悪路でも確実な制動力を発揮します。
トラクションコントロールシステムが採用されており、滑りやすい路面でも安定した走行が可能です。

ハーレーダビッドソンならではの魅力はそのままに進化したスポーツスターS

ハーレーダビッドソンは、個々のライダーが自分だけのオリジナルバイクを作ることができるカスタマイズ性の高さで知られています。
スポーツスターSも例外ではなく、多くのアフターパーツやアクセサリーが用意されており、自分の好みや用途に合わせてカスタマイズすることができます。
ハーレーダビッドソンは、そのブランド力や歴史も大きな魅力の一つです。
スポーツスターSに跨がれば、アメリカンバイクの歴史や伝統を肌で感じることができるでしょう。

このように、スポーツスターSは従来のクルーザーバイクとしての伝統的なイメージを継承しながらも、現代のニーズに応えるために進化し続けています。
パワフルなエンジンや快適な乗り心地、安全性能の向上など、街乗りからツーリングまで幅広いシーンで活躍できる要素がそろいました。
幅広い層のライダーにとってさらに魅力を増した一台です。

Continue Reading

Previous: ハーレー初の電動スポーツバイクライブワイヤー
Next: 小排気量モデルX350を発表

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ