Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • カワサキ
  • 見た目が70年代な250TR
  • カワサキ

見た目が70年代な250TR

1 min read
Noimage

250TRの特徴とは?

カワサキ250TRは、2002年に販売開始となり2013年まで市販されていたバイクです。
250ccのエンジンを積み、オフロードの雰囲気を感じさせるストリートタイプに仕上げられているのが特徴です。

ビンテージデザインを重視しているのもこのバイクを語る上では欠かせません。
レトロな雰囲気がかわいらしさを醸し出していて、バイソンと呼ばれていた旧機の名残を持つスタイルです。
ボディー自体はストリートタイプなのですが、足回りやタイヤなどはオフロード対応となっていて、その独特のギャップがユニークです。

軽量に仕上げられているため、取り回しが良くて力がない人でも楽に操作できるメリットを持っています。
また、カウルはなくエンジンなどのパーツがむきだしになっているため、自分でパーツを着けるなどしてカスタマイズしやすいのも特徴です。
シンプルゆえのメリットで、多くのオーナーが好みのカスタムをしてオリジナルの一台を作り上げています。

インジェクションタイプのエンジンとキャブレターモデルとがあって、それぞれの好みに応じてマシン性能を選べるのも250TRの特徴です。
ツーリングや街乗り、ちょっとしたアウトドアなど対応してくれる範囲が広いので、それぞれの好みの使い方を考えてモデルを選べます。
基本的にオフロード対応ということもあって、操作性は非常に良く初心者でも簡単にコントロールできるマシンとなっています。

250TRが人気の理由

250ccということで車検は不要ですが、高速道路も問題なく走れるという手頃感は人気を集める一つの理由となっています。
シートの厚みがありクッションがしっかりとしていることや、無理のないライディングポジションを取れるハンドル位置になっている点も、ツーリング用として使いやすいポイントです。
こうした郊外型の走り方と共に、軽量なボディーを持っているため街乗りでもスイスイ操れるという面も、対応力の高さを感じさせてくれます。
どんな状況でも快適に走れることは、高く評価されている理由として納得できます。

そして、なにより独特のデザインは多くのファンを惹きつけるものとなっています。
ビンテージ仕様として開発されているだけあって、バイク乗りの心をつかむ懐かしさを感じさせます。
ヘッドライトやリア付近のライトも大きくて丸形なので、存在感と共にかわいらしさを醸し出しています。

こうしたかわいい雰囲気の中にも、スポーティーなデザインが取り入れられていて、250TRにしか出せない雰囲気を作り出しています。
シンプルな作りなのでメンテナンスがしやすく、ツーリング用の装備を装着しやすいという実用的な面もツーリングライダーを中心に評価されています。

Continue Reading

Previous: Z1000 ABS
Next: 生産終了も根強い人気のエストレヤ

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ