Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • スズキ
  • スーパーバイクレース用マシンのノウハウを注ぎ込んだGSX-R1000R
  • スズキ

スーパーバイクレース用マシンのノウハウを注ぎ込んだGSX-R1000R

1 min read
Noimage

GSX-R1000Rの特徴とは?

GSX-R1000Rは、スズキのスーパースポーツシリーズに属する高級モデルです。
スズキが誇るレーシング用のマシンのアイディアや技術を市販車に詰め込んだとも言える一台で、最高出力197馬力を叩きだします。
このGSX-R1000シリーズにはいわゆるスタンダート仕様とされるモデルもあるのですが、それは海外だけの販売で、日本ではGSX-R1000Rという上級モデルだけが販売されています。
それだけに、このモデルはスズキの中でも最上級のパフォーマンスと価格を持ちます。

GSX-R1000は何回もモデルチェンジを繰り返していますが、2020年モデルはスズキ100周年ということで特別記念カラーも出されています。
この特別感のあるカラーも含めて、デザイン性にも優れています。
流れるような美しいフォルムを持つカウルや、無駄のないライト類の配置などが特徴的です。
また、スポーティーな雰囲気の強いLEDライトや視認性の高いサイドミラーなども、美しい流線型を崩すことなく、高い機能を保っています。

ライディングポジションは、スーパースポーツということで強い前傾姿勢を保つようになっています。
とはいえ、燃料タンクの高さや形状に工夫が凝らされていますので、上体が窮屈になることなく疲れにくい姿勢をキープできます。
また、足回りはオンロードの様々な状況に対応できる柔軟さを持っていて、長距離走行でも快適に走れます。

GSX-R1000Rが人気の理由

GSX-R1000Rは、完全にスーパースポーツバイクとしての性能に特化したバイクです。
それだけに、とにかく走りを満喫したいというライダーからの絶大な人気を誇っています。

スロットルを開ければ流れるようなスムーズな加速感を味わうことができます。
また、足回りも安定感がとても強いので、高速走行になっても不安を与えることはありません。
路面に吸い付くようなセッティングでコーナリングの楽しさを感じさせてくれます。

こうした走行スペックの高さがを持ちつつも、柔軟性のある作りも人気の秘密です。
たとえば、シートを多少長めに作っているため、前の方に体を持って行けば体を起こして街乗りで走りやすい動きを取れます。
また、長距離走行をしていてちょっと疲れた時に、体を起こして休むこともできます。
逆に、シートの後ろの方に体をずらせば前傾姿勢をきつくでき、高速道路での走りをフルに楽しみたい時や風が強い状況で走るのに最高です。

デザイン性の高さも人気を集めている理由で、無駄がない作りではありますが、大きめのマフラーや美しい曲線を持つカウルなどは周りの人の視線を奪う魅力を持っています。
1000ccという大きなボディーですが、シンプルな作りなのでスマートに見えてスズキならではのカッコよさが際立ちます。

Continue Reading

Previous: 爽快なスポーツライディングを約束するGSX-S125
Next: 一つの完成形となったVストローム1050

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ