Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • スズキ
  • 爽快なスポーツライディングを約束するGSX-S125
  • スズキ

爽快なスポーツライディングを約束するGSX-S125

1 min read
Noimage

GSX-S125の特徴とは?

GSX-S125は、スズキのスポーツネイキッドというタイプに属する125ccのバイクです。
スズキはこのスポーツネイキッドというカテゴリーを得意としていて、無駄のないボディーとアグレッシブなデザイン、そして街の中でもツーリングでも乗りやすい性質を持っています。
シンプルな構造なのでボディーが軽いですしバランスの取れた作りとなっています。
そのため、ちょっと狭い道路や軽い悪路でも軽々と取り回しができますが、高速走行でも安定感を見せてくれるという対応力の高さが特徴です。

このGSX-S125は、スズキの他の125ccクラスのバイクと比べて走行性能にこだわったモデルと言えます。
というのも、他のモデルは比較的穏やかな走行性を重視していて、マイルドで快適さを求めるものが多い中、GSX-S125は本格的に走り込む要素を入れ込んでいるからです。
たとえばエンジンはチューニングによってパワーが増強されていますし、ミッションは6速仕様となっています。
ホイールは17インチが標準として付けられていて、オンロードで軽やかに走ってくれます。
特に高回転での軽やかな走りは特徴的で、125ccならではのボディーの軽さを快適に感じさせてくれる走行性能を見せます。

ライディングポジションは多少高めになりますが、ハンドルとの位置が工夫されていますので、体を起こしたり伏せたりしやすいのが便利です。
そのため、スピードや路面状況によって姿勢を変えられて、長距離走行でも疲れにくいのがメリットです。

GSX-S125が人気の理由

GSX-S125が人気の理由は、やはり走りの楽しさを味わうことができるバイクに仕上がっているという点でしょう。
上記のように、スロットルを回すと反応良く吹け上がってくれるエンジンの力は、125ccという軽やかさとミックスされて独特の感覚をもたらします。

他のスズキの125ccモデルと比べて、多少アクセルとシフトワークが難しいバイクでもあります。
その分、ライダーのテクニックと経験が求められますが、それがライディングの楽しみを感じさせてくれて、マシンを操っているという感覚を味わえます。
特に高回転になると大きなパワーが発揮されるので、ワンランク上のスポーツライドの基本を体感するのに適しているというのも人気の秘密です。

こうした走りの楽しさを実感させてくれるバイクなのですが、扱いやすいマシンでもあります。
軽量で取り回しも楽なので、街乗りでも苦労することはありません。
また、あまりバイク運転の経験がない若い人でも、本格的なスポーツタイプのバイクに乗れるという良さもあります。
こうしたことから、年齢に関係なく、初心者からも人気のあるモデルとなっているのです。

Continue Reading

Previous: アドベンチャーツアラーのエントリーモデルVストローム250
Next: スーパーバイクレース用マシンのノウハウを注ぎ込んだGSX-R1000R

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ