Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • スズキ
  • スズキバイクの特徴
  • スズキ

スズキバイクの特徴

1 min read
Noimage

軽自動車だけでなくバイクも有名なスズキ

スズキといえば軽自動車と思う方もいますが、バイクも有名です。
軽自動車を販売しているために安っぽい、チープといったネガティブイメージを持っている人もたまにいます。

しかし、実際には低価格で機能的なバイクを作るのが上手なメーカーです。
そのため、エンジン性能はかなり高く世界的に評価も受けています。
性能へのこだわりについては妥協がなく、同じ排気量のバイクで比較すると他社に比べて馬力が高いものを製造しているモデルも多くあります。

ネガティブなイメージが持たれてしまう要因の一つが独特なデザインです。
見た目が個性的なものが多いために、時々自分の好みではないとしてネガティブ評価をする人がいるのです。

しかし、オリジナリティのあるデザインは他の人と被らないというメリットもあります。
そのようなスズキにしか作れないオリジナリティのあるデザインが大好きだというコアなファンもたくさんいます。

目まぐるしい成長を遂げたスズキ

スズキは1909年に創業者鈴木道夫が浜松で鈴木式織機製作所を創業したことに始まります。
社名のスズキは社長の苗字に由来するものです。

織機の生産で精密機械の加工技術を身につけ戦後の自動車補助エンジンブームに乗ってバイク開発を行うようになったのがバイク製造に参入したきっかけです。
1952年にパワーフリー号の製造、1954年に社名をスズキ自動車工業株式会社へと変更、1955年にコレダ号を発売し同時に四輪自動車分野へも進出と目覚しい成長を遂げていきます。
その勢いで1960年代以降はレースへの積極的参加と好成績を残したことで高性能バイクメーカーとして地位を築いていき国内4大メーカーへと成長を遂げています。

スズキの人気機種スカイウェイブ

スズキにはいくつかの人気機種があります。
その中の一つがスタイリッシュさを売りとしているスカイウェイブです。
400ccの流麗なフォルムとスピード感を体現したようなデザインは人目をひくものになっています。

ビッグスクーターのラインナップとしては250ccと650ccの間にある400ccはスタンダードと位置付けられておりかなりの人気を博しています。

1998年に250が発売され売り上げが良かったことでその上位モデルとなる400が販売されることになりました。
その中でも特に人気があるスカイウェイブ400Sシリーズはスズキらしさが前面に出ているとして特に人気です。

スポーティーさが際立つデザインで、街で乗っていてもひときわ目立つため、スズキファンの中ではダントツの人気です。
2006年にフルモデルチェンジが行われ、14インチとなったフロントタイヤのブレーキングはダブル装備になっています。
翌年にはMTアシストモード」搭載のタイプMが投入されてさらにバイカーの好みに合わせたモデルを選択できるようになっています。

Continue Reading

Previous: バンディット1250F ABS
Next: GSX-S1000 ABS

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ