Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • テクニック
  • 男性白バイの凄ワザ
  • テクニック

男性白バイの凄ワザ

Noimage

バイク操作のプロが魅せる!

白バイ警官というのは、警察官の中でも運転技術に優れたエリート集団でもあります。
犯人や交通違反者の追跡をするために、バイク操作に優れており、プロのテクニックを持っているのです。

そんな白バイ警官がバイクテクニックを紹介してそれを見せる動画がこちらです。
白バイ警官がどれだけ凄いテクニックを持っているかということが、よく分かる動画となっています。
安全面も含めた、バイクテクニックを学ぶことができ、自分自身の運転の練習に役立たせることができます。

特に、いろいろなターンの方法を学ぶことができるため、ターンやカーブといった動作が苦手だという方は、ぜひチェックして勉強してみるといいかもしれませんね。
白バイ警官の全国大会で行う実技を見ることができる動画では、間違ったバイク操作の説明や、技術についての詳しい説明があり、非常に参考になります。
バイク初心者はもちろん、上級者でも役立つ情報が多いです。

クイックターン

難しいと思われるかもしれませんが、片手で8の字を書くことは十分に可能です。
低速の時にはリアブレーキだけで調整をするのがポイントです。
身体を残す意識でターンをしましょう。
クイックターンは、バイクの大きさを問わずに可能です。
クイックターンの練習は、公道ではなくスペースのある場所で行い、周囲に迷惑をかけないようにしましょう。

クラッチを使う幅は少な目に優しくするのがポイントです。
早いターンでも、リアブレーキの操作でも十分行うことができます。
また、スタンドの方が小さな円は書きやすいとされています。

ジャンプ

実はオンロードのオートバイでもジャンプをすることができます。
大型の白バイでも、障害物を乗り越えることが可能なのです。
オートバイの基本的な扱いを学ぶために、ジャンプの練習も必要になることがあります。

災害が起きたり万一の事態が起きたりしたときのために、白バイでジャンプすることも必要になってくるのです。
そのため、白バイ警官にはジャンプなどのテクニックも必要になる場合があるのです。

真似が出来そうで出来ない?

アクセルを使いすぎないように発進をします。
バイクを発進させたら、なるべく早めに足はステップの上に乗せます。
ブレーキやクラッチの使い方、スタンディングでのハンドルやクラッチの操作、スタンディングでの静止に近い操作といった基本的な動作は、意外と難しいもの。
しっかりと勉強して、基本を押さえておくと様々な動作につなげていくことができますよ。

スピードが乗った8の字走行は、小型バイクにしかできないと思われがちですが、大型バイクでも小回りは十分に利くようになっています。
スタンドした状態でのスピーディーなターンや、悪路の中での走行テクニック、大型バイクでのジャンプなど、簡単なようで難しいテクニックがたくさんあります。

Continue Reading

Previous: motoGP
Next: 女性白バイの凄ワザ

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ