Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • ツーリング
  • 東北支援のためのツーリング動画
  • ツーリング

東北支援のためのツーリング動画

1 min read
Noimage

バイクに乗る人間にとって一番の楽しみはツーリングでしょう。
そんなバイク乗りの楽しいツーリングの動画がネットにはたくさん
アップされています。

支援のためにツーリングに来てくれた

私もバイクに乗っている人間なので、ただ見ているだけでも
わくわくしながら見ています。
人の動画ではありますが何度見ても飽きませんね。
特に去年から今年にかけてはここ被災地には全国から
たくさんのバイク乗りたちが支援のためにツーリングに来てくれました。
観光目的でもなんでもいいのでもっともっと来てほしいものです。
全国のバイク乗りの方々はこれらの動画をもっと見て被災地の
状況を知ってほしい。
そんな気持ちを表してPVを作った方々がいます。
それがこの動画。
【福島復興支援ツーリングPV 出演・杏野はるな fukushima Massive earthquake】
http://www.youtube.com/watch?v=oDa5FUU7jSY
http://www.blog-koukoku.com/member/advertisement/18599/
主人公の杏野はるなちゃんは普段はゲーム界のアイドルなんて言われていますが、
バイクにも乗るんですね。
この杏野はるなちゃんの福島への思いが
ひしひしと伝わってくる動画です。
この動画自体PVになっていますので、とても見やすいですね。
福島はいまこのような状況だということがこの動画で知れます。
私は車に乗っていてもバイクのコンボイに出会うと気持が高揚して
クラクションを鳴らして手で合図をしてしまうのですが、この動画を
見ていても同じ気持ちになってしまいました。

その他東北を支援する動画

この動画を見た人たちも良い評価をしているので是非ごらんください。
東北を支援する動画はこれだけではありません。
【がんばれ東北ツーリング②★八幡平アスピーテライン★世界遺産 平泉】

実は私も地元に住んでいながら人生で2回しか行ったことがないという平泉。
そんな平泉の自然をこの動画は撮っていてくれています。
また八幡平のアスピーテラインという冬季は通行止めになる山道があるのですが、
私もここは一回しか走ったことがありません。
この動画ではそのアスピーテラインの素晴らしさを余すところなしに
伝えてくれますよ。
これを見たらバイカーなら絶対に走ってみたくなるはずです。
これもお勧めの動画です。
そして最後にはこれ。
【東北被災地ツーリング(2011年11月) 】

私も仕事でこの辺にしょっちゅういきますが、この動画が撮られた
昨年11月と今現在もほぼ一緒の状態です。
もちろん瓦礫は多少綺麗になりましたが、全体的にはほとんど変わりません。
バイクに乗っている人は一度是非それを確認してみてください。
東北は寒いからとか何もないからという理由で全国のバイカーから
ツーリング場所としては敬遠されがちでした。
しかし実はそんなことはないのだということをこの動画たちは教えてくれます。
むしろ知られていない場所があるからこそ走る楽しみも倍増するのではないでしょうか?
また隠れた名湯もあるので、ぜひ見つけてください。
これからツーリング本格シーズンです。
是非東北へ遊びに来て観てください。
※夕方から夜、明け方は夏場でも本当に寒いので厚着の用意は必須です。

Continue Reading

Previous: ツーリング前にバイク事故動画で心を引き締め。
Next: ツーリングの醍醐味はやっぱり海でしょう。

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ