Skip to content
バイク動画を楽しむ会

バイク動画を楽しむ会

バイク好きのバイク好きによるバイク好きのための動画サイト

Primary Menu
  • テクニック
  • ツーリング
  • クラッシュ
  • ネタ・面白
  • 芸能人
  • 自分で撮る
  • Home
  • ヤマハ
  • フェイスデザインが一新されたTMAX560(2023モデル)
  • ヤマハ

フェイスデザインが一新されたTMAX560(2023モデル)

1 min read
Noimage

TMAX560のデザインの変更点

ヤマハのバイク「TMAX560」は、高性能スポーツスクーターとして人気の高いモデルです。
2023年モデルではデザインを中心に多くの変更があり、新たな魅力が盛り込まれました。

まず注目したいのが、ダイナミックなフロントデザインです。
2023年モデルのTMAX560には、シャープなLEDヘッドライトや大型のウインドスクリーン、エアインテークのデザインが一体化されたフェイスなどが採用され、より迫力ある印象を与える姿となりました。
一方リアデザインでは、スリムでシャープなテールライトやアンダーボディマフラーの採用により、スポーティで洗練された印象を強調しています。
これによりTMAX560は、スクーターとしては珍しいスタイリッシュなデザインを実現しています。

メーターパネルやスイッチ類には、質感の高い素材やデザインが採用されました。
そのため、これまで以上に高級感が漂います。
シートやグリップ、フットペグなどの接触部分も、快適さと操作性を追求したデザインです。

TMAX560のエンジンや足回りの変更点

TMAX560は、560ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒エンジンを搭載しています。
最高出力47.6ps/7,500rpm、最大トルク55.7N・m/5,250rpmを発揮し、加速性能や高速巡航性能に優れています。
これにより、アーバンコミューターからツーリングまで幅広いシーンで活躍できます。

また、アルミニウム製のツインスパーフレームを採用しており、軽量かつ剛性が高い構造が特徴です。
これにより、優れた操縦性能や安定性が実現されています。

サスペンションに関しては、フロントには41mm径のアップサイドダウンフォークを、リアにはリンク式モノショックを採用です。
これによりTMAX560は快適な乗り心地と高い操縦安定性を両立しています。
また、サスペンションのプリロードやリバウンドダンピングが調整可能であり、ライダーの好みや走行状況に合わせたセッティングが可能です。

加えてスマートキーを採用し、イモビライザーやアンサーバック機能が搭載されました。
さらにクルーズコントロールやヒートグリップ、USB充電ポートなどのオプションも用意されており、快適なライディングをサポートしています。

2023年モデルのTMAX560はデザイン面でも進化を遂げており、高級感あふれる印象を与えます。
同時にスポーツバイクに匹敵する走行性能を持ち合わせたことで、スクーターの枠を超えた魅力を持つに至りました。
これにより、スポーティな走りを楽しみながらもスクーターならではの利便性を享受できるようになるでしょう。

Continue Reading

Previous: フルモデルチェンジを経て生まれ変わったYZF-R15M・YZF-R15

おすすめ記事

  • 費用を抑えられるユーザー車検
  • キレイにして走りたい洗車方法
  • 知っておきたいオイル交換
  • 初心者のためのライディングフォーム講座

バイクメーカー別

  • カワサキ
  • スズキ
  • ヤマハ
  • ホンダ
  • ハーレーダビッドソン

最近の投稿

  • アドベンチャーも街乗りも楽しめるVストローム800DE
  • 雨天ハイサイド転倒集で学ぶ危険予測
  • 数々の電子デバイスを手に入れて生まれ変わったCB1300 SUPER FOUR
  • レトロと最新技術を融合したZ900RS
  • 世界初採用となったHonda E-Clutch を搭載したCB650R
    © 2012 - 2025 バイク動画を楽しむ会 All Rights Reserved. | サイトマップ